地図 - ハンガリー国立博物館 (Hungarian National Museum)

ハンガリー国立博物館 (Hungarian National Museum)
ハンガリー国立博物館(ハンガリーこくりつはくぶつかん、洪: Magyar Nemzeti Múzeum)とは、ハンガリーの国立博物館である. 建物はブダペスト8区に所在し、現在の建物は1837年から1847年にかけて建築家のポラック・ミハーリによって作られた.

ハンガリー国立博物館はセーチェーニ・フェレンツが国立セーチェーニ図書館を建てた1802年に設立されたとされている. 設立の翌年にはセーチェーニの妻フェシュテティチ・ユーリアの鉱物のコレクションが寄贈され、ハンガリー国立博物館は図書館だけでなく自然史博物館としての役割を担った(これが後の自然史部門の基礎になる). 1807年にハンガリー議会で認可され、博物館への寄付を募った.

1832年から1834年にかけて、ハンガリー議会は50万フォリントを博物館の建物の増設のために予算を出し、更なる博物館の発展に寄与した. この間に、ハンガリー国立歴史博物館は正式にハンガリー国立博物館のもとに設立された. 1846年には現在地の8区美術館通り14-16に移転し、新しい建物はポラック・ミハーリによって新古典主義建築様式で設計された.

1848年、博物館はハンガリー革命において重要な役割を果たした. ペテーフィ・シャーンドルの声明、1848年ハンガリー革命に於ける十二か条と彼の詩ネムゼイ・ダルが博物館の正面で朗読され、革命に拍車をかけた. そのため、ハンガリー人の民族意識にとって重要な博物館であるとみられている. また、この革命を記念してアラニ・ヤーノシュ像(1883年)とペテーフィ・シャーンドル像(1890年)が正面階段の横に設置されている. 以後、ハンガリー議会上院はこの博物館で開催され、国会議事堂が建立されるまで続いた. 今日では1848年の国家記念日の追憶祭が博物館の正面で開かれている. 1949年、博物館の民族部門と自然史部門を本館から切り離す事が法的に定められ、これにより今日の国立セーチェーニ図書館ができる. これらの部門を切り離された現在でも相互交流されており、他の博物館やモニュメントともだんだんと提携を広めている. 最近では、1985年にエステルゴム城の博物館と提携を結んだ.

 
地図 - ハンガリー国立博物館 (Hungarian National Museum)
国 - ハンガリー
ハンガリーの国旗
ハンガリー(Magyarország)は、中央ヨーロッパの共和制国家. 西にオーストリア、スロベニア、北にスロバキア、東にウクライナ、ルーマニア、南にセルビア、南西にクロアチアに囲まれた内陸国. 首都はブダペストである. 基本的には中欧とされるが、歴史的には東欧に分類されたことがある.

国土の大部分はなだらかな丘陵で、ドナウ川などに潤される東部・南部の平野部には肥沃な農地が広がる.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
HUF フォリント (Hungarian forint) Ft 2
ISO 言語
HU ハンガリー語 (Hungarian language)
Neighbourhood - 国  
  •  ウクライナ 
  •  オーストリア 
  •  クロアチア 
  •  スロバキア 
  •  スロベニア 
  •  セルビア 
  •  ルーマニア